- 遠くはファミコンから続くシリーズ物のRPG。
- 基本的に戦闘は「主人公+会話で仲魔にした悪魔」で行う。
- 悪魔は悪魔同士で合体可能。
- 合体の他にも、パーティをカスタマイズできる要素が目白押し
こんなカンジのゲームですね。
シリーズといっても、ストーリー的な繋がりはDQ・FFシリーズほどではないにしろ、あまり在りません。
魅力はなんと言ってもその戦闘の面白さと難易度の高さ!
先制されて弱点打たれると即アボーン。逆もまた然り。という極高難易度なのです。
最近のシリーズ(特にペルソナ2やDDSAT)は多少難易度が低く、ストーリーも一品なので始めるにはオススメかもしれません。
自分が初めてプレイしたのが、初代ペルソナを従兄弟の家で30分。丁度発売直後だったかと思います。
自分、小学校3年ぐらいででなんのこっちゃワカランかったのを覚えてますw
しかし、小学生ながらもその合体した悪魔を召還する。というプロセスには熱くなりました。
ので当時SFCしか手元になかった自分は早速、真・Ⅰを購入。
当時の自分には難しすぎたんだとオモイマス。序盤で詰まってましたね。
今考えると、メガテンシリーズは小3に理解できるシナリオでもシステムでも無いです。僕がヴァカでした。w
タクティクスオウガ(当時流行ったシミュレーションRPG)
なんかは、このころからやっていたんですがねえ・・。
高学年になり、PSを入手してから安くなった初代ペルソナを購入。ドップリハマる。
PS買って初めてプレイしたRPGだったので、印象に残ってます。
やっぱり難しかったですがなんとかコツをつかんでクリアできました。かなーり時間掛かりましたが。
メガテン攻略のコツはいかにパーティを効率的に強化するか、と戦闘時の敵悪魔への対応を最適な物にする。この点に尽きますね。
ヤバかったら幸いメガテンには交渉or逃亡。という選択肢もありますし!
そのへんが解ってきた辺りからがメガテンの面白さがグッと匂ってきます。
高い難易度で、その上まったく対処法がない訳ではなく、ギリギリでハードルを越えられる絶妙なバランス。もうメロメロ。
その後はデビサマハカーズやらクラスでも流行ったペル2やら真NINE、最近のだと真Ⅲ、DDSAT1・2とプレイしていく訳です。
正直デビサマはハマったんですが、時期的に記憶があやふやです(;´Д`)
今になってもっとガッツリプレイしとくんだったと後悔。PSP版はいらないです^^^^
ペル・ペル2はシステムとしては真メガ・デビサマシリーズには少し及ばないカンジですが、シナリオがなかなかイイカンジで好きです。
キャラが立ってるメガテンもいいですね。南条君南条君。
真Ⅲは仲魔の特技・魔法継承や成長等。メガテンのシステムをこれでもかと言わんばかりに拡張させたカンジでした。 ボスが弱いのが心残りです。
DDSは真Ⅲで得た色々なノウハウをペルソナと融合させたようなゲームでした。
なんというか、ストーリー的にもペル近すぎる。里見方程式恐るべし。
成長システムも、特技魔法の継承をペルソナのようなモノの付け替え(作中ではマントラと呼ぶ)
つつ育成。マントラごとに覚えた技が蓄積されていく。という、真Ⅲの勾玉システムにも近い形でした。
難易度としては、
ペル2罪<ペル2罰<DDS<DDS2<真Ⅲ<ペル
ですかね。隠しボスや隠しダンジョンの攻略難度まで言うと若干変ってきますが。
中でもDDS1に登場する史上最強のBOSSは必見。真Ⅲ好きな方ならば、それだけでもやる価値があります。 リアル運悪いだけで全滅だなんてアアン・・・・。
ペルもEXダンジョンや雪の女王扁のが難度が高くて好きですね。
制限ある中でのメガテン攻略は燃える。マゾい。もしかしたらメガテンはマゾのためのゲームかもしれませんw
最後に忘れ気味の真NINE。これもプレイしました。
発売予定のネットワーク対応メガテン。
そのお試しのための一人用としてXBOX発売されました。
結局メガテンオンラインはPCへ移行し、ポシャッった訳ですが。
システムとしては強制オートバトルやシミュレーション的要素を取り入れたRTS戦闘。など今思うと面白かったです。街MAPでアバターとして仲魔1匹だけ出せたりとか。
ネットワークお試し版のためか、やり込めませんでしたが・・・・。
(プレイした事は有りませんがRTS戦闘は魔ネ申転生に近い要素かも。。。。少し魔ネ申やってみたい。。)
まあPCでのメガテンオンラインも現在調整中で稼動停止みたいだし、やっぱり難しいのでしょう。。
そして今真ⅠをGBAでリプレイ中。 SFCの頃には解りませんでしたが、絶妙なバランスと世界観。
メガテンがブレイクしたのはこのソフトからだったと思うので、スンゴク納得しました。当時でコレを超えていたのはWIZARDRYぐらいだったんではないでしょうか。
さらに、ついに先日発表されたデビサマ新作に超期待中!!
公式サイトのゲームショーレポート動画見たらヤバイですね。アクションバトルですよ!?
仲魔は忠誠度が上昇するごとに、より効率的に自動で行動し、街中でも召還、特技によるアクション可能。
命令するたびに返事が返ってくるという、もうね!!!!!
(MOEももうこのシステム丸パクリでいいよ・・ペット強すぎwwwwwになるからダメかなぁ。あ、ハドの技術りょk)
期待に胸が膨らみマクリング。
早く発売日決まらないかなあ・・・。
駄文長文読んでくれて有難うゴザイマス。