流行りの売り切れ続出、ニンテンドーDS買いますた。
近所の小売店で、中古の美品が1つだけ残ってたんで即買っちゃいました。
貯金に大打撃。
色はネイビーブルー。
やっぱ青が好き。
起動して本体設定をみると、なんか女性の名前が登録されててワロス。
きっと彼女は、このネイビーブルーのDSを売って、DS liteを買ったんだ。そうに違いない。
ソフトは「さわるメイドインワリオ」「きみのためなら死ねる」を購入。
バカゲーを買ってしまうのは性か。
どちらも家族や友達の、あまりゲームをしない人にまで大好評。
これを狙ってたんですyo。
プレイヤーを選ばないのもまたいいハードだなあ・・・。
かといってPSPも欲しいですが。
タッチペンテラタノシスー。
GBAでメガテンやったりするのに、画面が暗くて困ってた不満も解消できて満足。
「マリオカートDS」や、「動物の森DS」、「ニンテンドッグス」、「アナザーコード」もかなり惹かれるんですが、
GBAの「ユグドラ・ユニオン」もやりたい・・・。
これ、いい意味でSFC時代の名作SLGに似てますよね。設定だけでもストライクなんで是非やりたい。
聖剣DSもやりたい!!うう・・。
お金と時間が無限にあればいいのにッ
月: 2006年3月
YABEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
嵐のようなイソガシス到来ですよっと。
もう一日中ヒマな日が全く無い。土日も。これはヒドイ。
自動車教習、なまじ「自信のある方にオススメのチャレンジコース」を選んでしまったノデ、もう実車教習本なんて頭に全部入ってる前提で実車教習がスタートしてーらー。
今まで入試ですらこんなに勉強したことないy・・・。
まぁまだ実車は二度しか教習受けてませんが、2度目でもう、交差点やら停車やらやらされる始末です。
その上昨日は、学科教習(普通の教室での授業のような物)で、ちょっと窓の方見ながら受けているだけなのに教官に、
「君さっきから向こう見て何してるのかな?受ける気が無いなら退室してもらっても構わないので。」
と言われますた。
もう、What??
ですよ。
「オゥ ミセスティーチャー。 プリーズ ウェイト。
それはミーにセイしてるのかね?
テキストのチェックポイントをサーコゥで囲みまくってるベリー勉強態勢なベスト スチューデンツに、
リトルタイムのブルースカイさえ、見せないのかね、チミは。」
とノドモトまで怪しいカタコトの英語が出つつも。
「あ、聞いてます・・・はい・・・。」
と、普通の日本語でしか答えられませんでした。
もうね、時間なくて気が立ってるのは解るんですよ。
でもね、こちとら金ハラッテ 教習受けに来て 尚且つ超真剣なんですよ。
そこでんなこと言われると萎えます。激萎え。
もうここまで喧嘩売られては、全試験一発合格してハナを明かしてやるしかNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
育成途中経過
ピザデブ 76.7
ケイブ恐ろしい子・・・。
どうせ漏れの事だから、とりあえず火力が十分な、一区切りのレベル80までは育成できないと思ってました。
今は反省している。まだまだガンバルゾーーーーー。
ケイブやってると、堀師さんから「安全に掘らせてもらってます~」
と声を掛けてもらえたり、金精霊を遠くで処理するようにしてくれたりする方もいて、本当に助かります。
うーん、あまりケイブ擦り付ける結果になったり、死んだりで迷惑かけないようにしないとな・・・。
修羅場も楽しいですがね><><><
教習も案外毎日とはいえ、詰めて行かなくても良いのでなかなか遊べまちた。
まぁ四月からは、入学&学校が始まるんでそうでもないかも?
覚悟だけは完了しておきます。
以下満喫SS
かこさん、グレイブンの貰い手おあの方であるへしさんと、クロースゲット後の模様。
こぐおスレンダー。
カオスカオスカオス。
NGKがお疲れ様状態なのに、こっちの画面では生きててもう訳わかめw
NGK触手のルートゲット。
みなさん本腰入れてないのもあるかとは思いますが、やっぱり槍はカオスの場合、ディレイ捨ててでもハルバの方が火力は安定しますね。
バーサク状態、ダンスでのディレイ減少とカンフー、ダンスでのクリティカル連発のせいもあるので、実際はアタックだけランス。とかの方が安定するのかもしれません。
テクも対人で使わないデドリーやら対人でリスキーなDFを連打したりしたので。
触手、兄貴にはDFヒット確認。
最近はアリーナでの対人練習にもセイジの方で参加させてもらってます。
ここ数日で、操作系統やらマクロやらもかなりイジリました。
もっと経験をつまねば・・・ッ
昨日はメンテ明けまで野球を見て即in。
やっとピザで楽々安定してきたケイブで育成。
経験値やばす、賢者筋肉ウマス、うはおkwww
してたのですが、横で堀師さんがミスリルヨコ掘りでモメだして、さらには最近流行(?)のpass付き募集チャンネル晒しへと発展。
ぶっちゃけパッチがどうだ、運営がどうだ言っておいて、ボクはホントは、みんなでワイワイ遊んだり、Warで戦争したり、ペットの成長を実感できれば文句は全くないんですよ。
でも、さすがに目の前でそういう行為を見せられると、少し気が滅入ってしまうのも事実。早急にその時の育成は切り上げました。
ルート結々については、育成自体がMobを占有する要素があるし、散々既出なんであまり語りたくないんですが、平気でこういう事態が起こってしまうMoEにある種の危惧を感じます。
うーんむむむ。
まぁそれで育成心折れるか、といえばナンボのもんじゃい!ってカンジなので、またマッタリケイブ育成します(*´д`;)b
計らずして、正統派(?)もにーキャラのかこにゃさんを仲間に加え、サバト員によるバハへ赴く事が出来ました!
その様子のSSデス(ご都合が悪ければ名前は消去します)
シップ装備狙いでしたが、みなさんの大活躍のおかげで8部屋目コンバイン大部屋を抜けて帰還。みなさんGJでした!
ただ肝心のシップはというものの、僕は落下シップ装備取れたのですが、他の皆さんは取れず、開けられずでなんだかちょっと悪いなと。
かこにゃさんもお付き合い有難うゴザイマシタ!
またみんなでバハに行き魔性ね!
そこで露呈するのが、チャットチャンネルサバト、そしてFSサバトの人員不足orz
こりゃなんとかしないと!と思い、今日はケール・タングンにマンカインドフェイタライズしに行って来ました。
目標は新規さんをサバトへ多少強引にでも勧誘する事。
みちさんと、「やっぱ新規さんに渡すのはミニスカートしかないよねww」なんてチャンネルでバカ話しつつ、ケール・タングンへ。
新規さんの居ない事居ない事orz
しかし、中で出合った鍛冶師さんや、共闘型調教師さんと暇をもて余してるうちに、待望の新規さんがアルターからコンニチワしたのです!!
「こんにちわ、新規さんですか?」
(こりゃお友達のチャンスだ)※注 悪意は全く有りません
「ここはお試しダンジョンみたいなものなので~」
(サバト新メンバーキタコレ)
とハヤル気持ちを抑えきれずに即フェイタライズ!
先ほどのお二人や、みっちゃん(へし)の活躍によって、無事ケール・タングンクリア確認。
その後の、ギルド紹介から狩りの段階で鍛冶師さんとはお別れ。
(ありがとうございました!)
そしてみっちゃん(へし)、僕(MONIKO)、新規さん(サノスケさん)の三人になったところで、本題へ。
「是非^^」
との返事を頂いて、サバトメンバー追加確認。ヽ(´ー`)ノ
ヤッターヨー! サノスケさん宜しくですよ!
皆さんもサノスケさんを宜しく御願いします。
>>サノスケさん、そしてココを見ている新規さんへ。
データ系ならば、
MoE Wiki
http://moewiki.usamimi.info/
がオススメ。MoEについての色々な情報を、プレイヤーのみんなで纏めているサイトです。
操作や設定については、すこし情報が古い点もありますが、
MoE-RA GUI
http://www.geocities.jp/moera_gui/
がオススメです。
序盤に役立つ設定方法や、マクロの書き方なんかも載ってますよー!
ゲーム内でも、みなさん親切なので、出来る限り答えてクレルハズ。
頑張ってください~(* ^ー゚)ノ
ペルソナ3
ディレクター兼プロデューサーさんが変わった模様。
こりゃ賛否両論ある続編になりそうですが、今までの流れでグダグダ続編作るよりも、こうやってほぼ完全新作での形でのほうが面白いと思います。
時間軸は継承してるみたいです。
おk 買いw
えーっと四月の専門学校入学スレスレまで、毎日詰めて教習所に通って免許取得する流れになりそうなので、更新inはかなり滞る可能性が高い事を、ここに宣言しておきます!
毎日登校って、中学高校生活よりも詰めて登校する事になる悪寒。
あ、僕がどう見ても今まで学校サボり過ぎです。単位至上主義です。本当に有難うございました。
小学校とかは絵に描いたようなガリベンだったんですけどね。 人間歪むもんですね。
専門に入ったらそんな泣き言も言ってられない出席してナンボの世界だろうから、良いリハビリになりそうだ。と、思いました。
っとこんな珍しくナイーブでガチガチな事書いても楽しくないので。
それとはあまり(?)関係無しに、欲しかったリッジレーサー6を買いました。ヽ(´ー`)ノその事でも・・・。
このゲームはすごいですよ。
レースゲーム素人、出来る運転ゲームはクレタク。な僕でもソコソコプレイできてしまう。
普通レースゲームって、コーナーに合わせて位置取りして、自分で適度にドリフトするじゃないですか。
でもリッジは違います。
ドリフトすると、コーナーに角度合わせてドリフトしてくれます。
な、なにこのゲーム性重視しまくりの作り。燃えるんですけど。
だからといって、プレイヤーの力量に差が出ないかといえばそうではなく、ドリフトをどの程度の距離から始め、維持するか。
ドリフトによって溜まるニトロ(一種のブースト)をどこで使い、使い終わるか(マシンが高速度の状態でドリフトするほど、ニトロが溜まる)、などなど。
ゲーム的なテクニックの面で差が出てきます。
レースゲーム苦手な方でも凄くとっつきやすいレースゲームですよ!
グラフィック、BGMも現行機ではピカイチ。
これがリッジサウンドかッ!と驚愕すること必至。
サターン時代のセガ音楽に似てる印象を受けたのは僕だけでしょうか。
後はパックマンが出来たりします。結構好きですw
うーむ、ナムコすごい・・。
まあ、
こんな感覚で運転したら確実に事故る罠(当たり前だ)
こうだ、そうです。
なんかつまんない人間って事ですよね!?
いやまあ普遍的なのは幸せですよね?
そうにちがいない。
こんな感じで後衛さんPTに恵まれて、ELG裏押し込み&ゲリラでWP20GET達成。
コマンダーに返り咲いたゾナ。
つぎはキャプテンか・・・ムムム。
そんなこんなしてライドウしてる間に村一終了シテーーター。
うん。キッチリ時期を調べてなかった漏れが全て悪い。仕方ない!
ムービーとお話を聞いて当日の様子を探りますヽ(´ー`)ノ
デビルサマナー葛葉ライドウは、一通り隠し要素含めクリア。
メガテン初のアクション戦闘にはさすがに改善の見込みがある点がチラホラ。
単独で仲魔を動かせたり、作戦指示を細かく指定できたりするのはいいんですが、動きが全体的にモッサリ&作業的になりがち。
ボスをチクチク攻撃して溜まったゲージで合体魔法ッ!な瞬間は中々爽快感がありますが、好みが分かれる予感。
ライドウはライドウシリーズとしてシリーズ化する予定だそうなので、この辺りは続編に期待。
まぁ、やっぱり根はRPGなので、ボス弱点属性を付いたり、弱点属性皆無の仲間を合体で作り出したりすると、アクションが苦手な方でも楽しめるバランスです。
従来のシリーズを楽しめた方なら全く問題ないハズ。
むしろアクション性目的でさらに今までの予備知識がない方に対しては、かなりツライものもあるかも。
そして
特筆すべきはシナリオ、音楽の完成度の高さ。
オープニングテーマをベースにアレンジされた音楽にのせて軽快に進む物語。
(ムービーは全体的に素晴らしい出来です!)
ホロリとくるシーンもいくつかあります。
クスリと笑えるシーンもあります。
ちょっとだけ希望的にナレマスヨ?
あのヌコが・・・
ヌコが、、、、ヌコがまさかああああああああああッ!
以下なかなかのネタバレ。
当分プレイしない人&従来作とのシナリオ的繋がりをちょっと知りたい方のみ回覧を。
“うは、村一がオワッテルハハハハ(゚∀゚ )ハハハハハハ うう…。・゚・(ノД`) ほんでライドウですよ” の続きを読む
槍100をやっとこさ購入。(みっちゃんありがとうございます)
ねんがんの うぉーえいじ を満喫したぞ!
久々に来てみたBSQの感想は、前衛が超多く、後衛が探しても数える程しか居ない事。
PTで後衛さんを誘おうにも、見つからない状況に多々陥りました。
こ、こんなに前衛ばっかだっけ・・。
PTメンバーの皆さんすみませんでしたorz
たまにはMONIKOの方で後衛に入ろうかなあ・・。
自分のメインスキル構成は、戦技調和槍アスリート。
やっぱり足があると死ににくいのは死ににくいのですが、本隊規模になると、押され出した場合、敗走指示まで生き残ったとしても逃げ切れるかは五分五分。
もっと上手く走れるようにならねば・・・。
小規模戦闘の場合はといいますと、やはり槍は扱い易いように感じました。
実用レベルの攻撃は、
刀剣→基本のアタック、変化のダイイング、防戦時のSD、追撃のニューロン、トドメのVB。(ISSSなんかあると、また楽しいのでしょう)
槍→基本アタック、牽制のガードブレイカー、万能なドラゴンテイル、トドメのタイダルスピアー、逃げと翻弄のポールフト(笑)
といった感じでしょうか。他のテクニックはどう考えても対人では実用性が低いです。
チョッパーとハルバを使ってみた感想は、何よりハルバのレンジが長い。
レンジが長いと、ココまで当たるものなのか、とちょっと驚愕。
ダメージについてはやはりチョッパーが↑なのですが、ニューロンとテイルの性能差を比べると、そこまで差はでない感じ。
只、短期決戦に重きを置く場合、SDやVBの爆発力には侮れない物があったなと痛感。
槍だと、敗色が強くなった相手も調和持ちだったりすると、トドメの一撃の破壊力に欠け、追いかけているうちにbuff消え。なんてことも多いんですよねえ・・。
Pスキルの問題もかなりありますし、まだまだ学ぶ所が多いようです。
今日はカラオケ行ったりなんやり。
時間を忘れて遊んでいたら、「あ、終電無いや」と、あるヒトが漏らしました。ちょwおまw
仕方ないので10キロ先の家までチャリンコ二人乗りで送ってった帰りに、
完璧に迷った件。
いや、まぁ考えごとしてたら、曲がるべき交差点をとおり過ぎたんですよね。
いやまあ「感覚のみで帰ってみるか!知らない道から!方角さえあってりゃ帰れるだろ!冒険おk!!」
なんて突発的に断行してしまったのも大きい。
僕の住んでる地域は山こそあるものの、道が湾曲していて方向感覚あてにならない事も多いんですよねorz
考えがアマカッタ。
時刻は0時。人通りも少なく途方にくれ、ウロウロ。
世界広すぎ!!!修正汁!!!!
その間墓地に遭遇すること三回。
僕は迷うと墓地に遭遇するクセ(?)があるんですが、なんなんでしょうかw
あれか、武閃に入ったのがだめだったのか!!
結局おまわりさんに道を聞いて帰ってきたのが深夜1時ごろ。おまわりさんまんせー。
(おまわりさん、道を聞いてる善良な市民の防犯登録付いたまだ大変新しそうなチャリンコを盗難と疑うのはどうなの??)
行き10キロ、帰り15キロぐらいでしょうか^^^^^
さすがに疲れたので寝ますorzアフォスorz